AD表現学科合同プレゼンテーション大会

NEWS

1月23日(月)1年生3・4時限、2年生1・2時限で、アート・デザイン表現学科合同プレゼンテーション大会が行われました。他領域の先生方や学生に、各領域の1年間の授業内容をプレゼンテーションすることで、各領域の授業内容を共有し理解しようという目的で行われています。ヒーリング表現領域では、各学年の授業の代表者が、プロジェクターや実物投影機で作 …
続きを読む

流木を「龍木」に再生プロジェクト

NEWS, トピック

東日本大震災の津波被害を受けた宮城県石巻市八幡町で「流木を『龍木』に再生プロジェクト」が昨年秋に行われました。 このアートアクティビティはヒーリング表現領域のヤマザキミノリ教授と鈴木理恵子講師が石巻のカフェギャラリー「川辺りの散歩道」オーナーから依頼されて、企画したものです。 現地の子どもから大人までが、石巻に何度も足を運んだ女子美術大学 …
続きを読む

1年 ワークショップ演習

NEWS

1年最後の実技授業では、インクルーシブアート、ユニバーサルアートという、アート系ワークショップの企画・開催方法から、ファシリテーターの役割など、実践を通して学びました。グループに分かれ、竹を使ったオリジナルの楽器を制作したり、社会とつながりのある企画テーマを設けて、アイディアを出し合いながらワークショップを企画しました。 発表では、教員と …
続きを読む

2年 装丁技法演習

NEWS, 授業ナウ

この授業では、絵本制作基礎演習で作った絵本のダミーを製本して1冊の絵本に仕上げました。 装丁、製本ではたくさんある工程を丁寧に行う事が重要ですが、その一つ一つの作業を梅澤昌代講師から学びました。 和綴じの演習から始まり、角背という洋装の本を数冊つくってから、自分の絵本の製本にとりかかりました。装丁から製本までの工程を自分で体験して、本の機 …
続きを読む

ワークショップ演習学外授業 ”Studioアキノリウム”見学

NEWS

12月12日(月)ワークショップ演習の学外授業で、横浜のバンクアートスタジオNYKの1階にある“Studioアキノリウム”を見学に行きました。 ワークショップ演習担当の一人、松本秋則講師がレジデンシーとして竹を素材にオリジナル楽器を制作しているアトリエです。 部屋に入ると広さ7畳ほどの空間に、たくさんの楽器が所狭しとレイアウトされていまし …
続きを読む