この授業は5週間に渡り行われ、個人制作とグループ制作2つの課題をこなしました。 第1課題では「くつろぎのプライベートスペース」というテーマで、1/10スケールで模型を制作しました。 第2課題では「公共のための癒しの空間演出」というテーマで、6グループに分かれ教室と廊下の、天井への空間装飾を行いました。 これらの天井装飾は、7号館1階の … 続きを読む
			この授業は5週間に渡り行われ、個人制作とグループ制作2つの課題をこなしました。 第1課題では「くつろぎのプライベートスペース」というテーマで、1/10スケールで模型を制作しました。 第2課題では「公共のための癒しの空間演出」というテーマで、6グループに分かれ教室と廊下の、天井への空間装飾を行いました。 これらの天井装飾は、7号館1階の … 続きを読む
			7月14日・15日に女子美オープンキャンパス&進学相談会2013を開催します。 2013年7月14日(日)・15日(月・祝)10:00~16:00 *終了しました ヒーリング表現領域は杉並キャンパスにて「日・韓交流パッケージデザインワークショップ報告会」をはじめ、課題展示やアートアクティビティーなどを計画してヒーリング表現領域の体験をして … 続きを読む
			3年前期の選択授業「キャラクター制作演習」では、都内の小児病棟とのコラボレーションを行い、その病院にはどの様なキャラクターが必要か、また、そのキャラクターを使って入院生活を送っている小児患者やその家族、病院で働くスタッフに親しまれる存在となるにはどのような展開が可能かを考えながら、オリジナルキャラクターのデザインとその世界観を提案する授業 … 続きを読む
			この授業は前期の選択実技です。私達の日常は様々な「包まれたモノ(パッケージ)」に囲まれて生活しており、そのデザインは、本体(中身)と同じくらい重要な役割を果たしています。いわば、中身の発するメッセージそのものであるともいえます。そのような役割を多角的に理解した上で、紙器をベースにしたパッケージの制作を学びました。 「”おもい(想い・思い) … 続きを読む
			5月22日(水)・23日(木)の2日間で外国特別招聘の一環として、韓国の江南大学校の視覚伝達デザイン教授崔浩天(チェイ・ホーチョン)先生と学生を招き、ヒーリング表現領域の3年生と合同ワークショップを行いました。 「災害時用のパッケージ提案」をテーマに、グループ制作を行いました。言葉も文化も違う中で、学生通訳を交えながら、それぞれの方法でコ … 続きを読む