「絵本制作基礎演習」のご担当は造本作家・デザイナーである特別招聘教授の駒形克己先生です。駒形先生は国内外で数多くの絵本を出版され、2010年のイタリア Bologna Children’s Book Fairのラガッツィ賞をはじめ、多くの賞を受賞されています。世界中で健常者や障がい者対象のワークショップ活動も活発にされています。 初日に、 … 続きを読む
「絵本制作基礎演習」のご担当は造本作家・デザイナーである特別招聘教授の駒形克己先生です。駒形先生は国内外で数多くの絵本を出版され、2010年のイタリア Bologna Children’s Book Fairのラガッツィ賞をはじめ、多くの賞を受賞されています。世界中で健常者や障がい者対象のワークショップ活動も活発にされています。 初日に、 … 続きを読む
子どもの道具デザイン演習B(玩具のデザイン)では、素材や動きのおもしろさなどから考える方法を通して、オリジナリティのある面白いアイディアと美しさを備えたおもちゃのデザインを学びました。 「転がるおもちゃ、転がすおもちゃ」をテーマに、素材は木材を主として、立方体、円柱、球体などの幾何形を組み合わせた形や、動物や車などをモチーフとした形を中心 … 続きを読む
「キャラクター制作基礎演習」では、キャラクターは「なぜ人に必要とされ、愛されるものなのか」というルーツを探り、社会の中でどのような役割を担い、社会貢献ができるのかなどを考え、オリジナルキャラクターのデザインと制作を学びました。 キャラクターの市場調査を経て、ラフスケッチ、アイディアスケッチを重ね、それを元に粘土で立体を制作。さらに、その立 … 続きを読む
「コンピュータグラフィックス演習」では、コンピュータグラフィックスを用いて手描きや紙などの素材の風合いを活かした大型作品を制作しました。制作の中で、画像データの特性やソフトウェアの操作方法を学びながら、デジタルによる表現方法について学びました。 ドアに施すアートウォールという設定で、「童謡」をテーマに“大型グラフィック”と“プレゼンテーシ … 続きを読む