3年 子どもの道具デザイン演習B(玩具のデザイン)2017

NEWS, トピック, 授業ナウ, 3年

子どもの道具デザイン演習B(玩具のデザイン)では、「転がるおもちゃ、転がすおもちゃ」をテーマに、オリジナリティのあるアイディアと美しさを備えた玩具のデザインの考案、制作方法を学びました。 立方体、円柱、球体などの木材や、バネ、ビー玉など様々な素材を、組み合わせたり、転がしたりして観察をしました。 そこで発見した、素材の面白さや、動きのおも …
続きを読む

3年次プロジェクトアンドコラボレーション(産学連携キャラクター開発プロジェクト)2017

NEWS, トピック, 授業ナウ, 3年

3年次プロジェクトアンドコラボレーションは、学外組織との恊働による実践的な体験を通して、プロジェクトを完成させるまでに必要な発想力、コミュニケーション能力およびそれらを的確に表す表現力を獲得することを目的とした授業です。 今年の産学連携キャラクター開発プロジェクトにはヒーリング表現領域とメディア表現領域の学生16名が参加し、コラボレーショ …
続きを読む

1年 キャラクター制作基礎演習 2017

NEWS, トピック, 授業ナウ, 1年

「キャラクター制作基礎演習」では、キャラクターは「なぜ人に必要とされ、愛されるものなのか」というルーツを探り、社会の中でどのような役割を担い、社会貢献ができるのかなどを考え、オリジナルキャラクターのデザインと制作を学びました。
キャラクターの市場調査を経て、ラフスケッチ、アイディアスケッチを重ね、それを元に粘土で立体ダミーを制作。さらに、 …
続きを読む

3年次 壁画制作演習 2017

NEWS, トピック, 授業ナウ, 3年

公共施設プロジェクトに参加し、共同制作による壁画を制作し、環境への効果について学びます。 2017年は、女子美術大学からの依頼で杉並キャンパス内にあるカフェテリアへ続く階段に壁画を10月16日〜11月22日の授業期間で制作しました。カフェテリアへ続く階段が、暗く殺風景で入りにくく感じてしまうことが問題でした。 現場のリサーチから始まり、コ …
続きを読む

2年 コンピュータグラフィックス演習 2017

NEWS, トピック, 授業ナウ, 2年

「コンピュータグラフィックス演習」では、コンピュータグラフィックスを用いて手描きの風合いを活かした大型作品を制作しました。制作の中で、画像データの特性やソフトウェアの操作方法を学びながら、デジタルによる表現方法について学びました。 ドアに施すアートウォールという設定で、「昔話」をテーマに“大型グラフィック”と“プレゼンテーション用のはめ込 …
続きを読む